11月8日(土)から11月24日(月)の期間、武蔵一宮氷川神社プロジェクションマッピング『時結びの杜』が開催される。
本イベントは、令和7年度に開村100周年を迎えた大宮盆栽村の周年記念事業として『大宮盆栽村100周年』『武蔵一宮氷川神社』を含む大宮の歴史と伝統をテーマに、武蔵一宮氷川神社において初のプロジェクションマッピングを含むライトアップイベントを開催される。
楼門、三の鳥居、二の鳥居、氷川参道、夫婦楠などが、プロジェクションマッピングやライトアップで、夜空に浮かび上がり、幻想的な姿を見せる。
一般公開に先駆けて、11月7日に行われた点灯式には、さいたま市長の清水はやと が登壇。
楼門に映し出されたプロジェクションマッピングを見て「凄く幻想的でダイナミックなプロジェクションマッピングで感動しました。」と感想を述べた。
普段立ち入ることのできない夜の境内での光の演出で、非日常的な空間を是非体験していただきたい。
武蔵一宮氷川神社プロジェクションマッピング『時結びの杜』は、11月8日(土)から11月24日(月)まで、武蔵一宮氷川神社にて開催される。また、今後の継続的な開催に向け、ふるさと納税型クラウドファンディングが11月30日まで実施されている。
(文・写真:山岸一之)
【武蔵一宮氷川神社初のプロジェクションマッピング『時結びの杜』】
日時:11月8日(土)〜11月24日(月祝)
月曜日から木曜日:17時30分から20時まで(最終入場時間:19時30分)
金曜日・土曜日・日曜日・祝日:17時30分から21時まで(最終入場時間:20時30分)
場所:武蔵一宮氷川神社(大宮区高鼻町1-407)
0コメント