天海祐希、大月みやこ、中村勘九郎、中村七之助が『スターの手型顕彰式』に登場!

2月16日、江戸まち たいとう芸楽祭 クロージングイベントが浅草公会堂にて行われ、スターの手型顕彰式に女優の天海祐希、歌手の大月みやこ、歌舞伎俳優の中村勘九郎、中村七之助が登場し、それぞれ受賞への思いをコメントした。

大衆芸能の振興に貢献した芸能人の功績をたたえ、その業績を後世に伝えるために昭和54年より手型とサインを浅草公会堂前の『スターの広場』に設置している。

本年度は天海祐希、大月みやこ、中村勘九郎、中村七之助、東貴博、多岐川裕美の6名の手型を設置。これまでの被顕彰者は327人となった。


【天海祐希 コメント】

「私の手形を浅草のオレンジ通りに飾っていただけると何と幸せなことでしょうか。本当に選んでくれてありがとうございます。私は台東区出身なので子供の頃からこの辺をウロウロしておりました。ここに私の手形を置いていただけるなんて、なんとも感慨無量でございます。何よりもうちの母が喜んでくれまして「良かったね」と声をかけてくれて親孝行も出来ました。多くの方に夢や希望を与えたなんて、とても重い言葉、私にとって頑張ってきて良かったなと思える言葉でした。ますます私が頑張る事で、台東区にも元気がみなぎるように頑張っていきたいと思います。台東区出身の天海祐希でした。」


【大月みやこ コメント】 

「ただ日本の大好きな歌謡曲を目指して、時を重ねるばかりで何のお役にも立てなかった年月を過ごしてまいりまして、でも沢山の皆さんに聴いていただいてきた事で、認めていただけるような場面にこの頃、沢山出会う事ができました。これも日本の歌謡曲を応援してくださる皆様のおかげでございます。今回は私などの足跡(そくせき)を残していただいて、また明日から素敵な日本の歌謡曲を届けるためのファイトをいただけた、そんな思いでございます。ちょっと歳をとり過ぎたかなという感じもございますが。でも、やっと55歳になりました(笑)。大嘘つきございますけれども(笑)。キングレコードに入社しまして丁度55年になりました。今が一番幸せに歌を聴いていただいております。今回もまた新しい快挙をいただきました。本当に皆様のおかげです。ありがとうございました。」


【中村勘九郎 コメント】

「今回、スターの手形、本当に嬉しく思います。偉大な先輩方の中に入る事ができ、スターの仲間入りが出来て嬉しく思います。その仲には祖父2人、父、叔母と本当に一族郎党ありがとうございます。この浅草の地が大好きでございます。そして浅草の人達に本当に助けられています。と申しますのも、この浅草公会堂は若手歌舞伎役者の登竜門と言われるというものが行われておりまして私も18の時から長年にわたりこの場所で修行をさせてもらい、多くの叱咤激励をいただいた場所でもございます。そして今年の大河ドラマ『いだてん』では、この浅草が重要な舞台となっております。浅草の土地、人、空気に力をもらって、1年間走り続けたいと思いますし、これからも浅草の人達を愛し浅草の人達に愛される様な良い役者になりたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。ありがとうございました。」


【中村七之助 コメント】

この度は偉大なる諸先輩方のお仲間に加えていただきまして誠にありがとうございます。浅草公会堂は16の時から大変お世話になりましてですね、初日はびっくりしましたね・・・今は満員のお客さんの前でお話させていただいておりますけれども、お客が5人くらいしかいなくて、そこで衝撃を受けました「自分の実力はこのぐらいなんだ」という事で。ここで本当に1から叩きあげられまして、今はこんな賞までいただきました。本当に嬉しく思います。 父に少しだけ恩返しが出来た気持ちでいっぱいでございます。ありがとうございました。」


東貴博、多岐川裕美はこの日スケジュールが合わず欠席。代読でメッセージが読まれ感謝の思いをそれぞれ伝えた。


文:山岸一之

写真:菅原美彩

K-triangle オフィシャルサイト

芸能ニュースを中心に、イベント、ライブ、グルメレポート、記者会見、対談企画など様々な記事を取り上げる、K-triangle(ケートライアングル)のオフィシャルサイト